こんばんは

今日は曇りの予報だったのに一日降ったり止んだりでした

咲いてきたバラの鉢を雨よけの下から玄関前に並べていたのでかなり傷んでしまっています

雨続きなのでニームも散布できず、害虫被害も心配です

重さでうつむいてます

しかも花びらが何者かに食べられています

去年は秋も咲いてくれたけど、つるバラとして誘引した今年は咲いてくれるかちょっと不安です

それでは、たまりに溜まった庭の写真も残りわずかになりました

今日は5月8日から5月12日までのまとめです

5月8日
松葉菊
冬も防寒無しで越冬しているど根性の松葉菊

どんどん花壇の縁から下に伸びてくるので時々切り戻しています

庭の住人の移動

白いかごの下に植えていた桔梗が大きくなってきたのでかごをずらして住人を引っ越しさせました

玄関の配置換え

階段下
まだきれいなビオラの寄植えはそのままにしてバラの鉢を横に並べました

玄関
雨に当たりにくい場所に白いバラを置きました

紅白のバラとピンクのミニバラです

玄関前花壇
今の時期はバラとクレマチスがメインですね

クラスペディア
黄色いポンポンが可愛い

下を向いてますが

アンジェラはこれから開花してきます

5月10日
アネモネ シルベストリス
金魚草とヒューケレラ
種まきからの金魚草はまさかの赤

ヒューケレラの小さな花が目立たない

5月12日
シラン
去年より少なくなっちゃったけど
今年も咲いてくれました

カーネーション
芍薬
毎年蕾のまま枯れてたけど
やっとここまで咲いてくれました

カンパニュラ
背が高くなるので風に弱いです

6月くらいまで咲いてくれます

八重オダマキ
雨に濡れて透き通っています

松葉菊
明日は久しぶりに庭の手入れができるので
やることがいっぱいです

最後までご覧いただきありがとうございます

それでは明日も楽しみましょう
