こんばんはニコニコ


曇りの予報だったのに急に一日雨予報に変わりましたえーん


休日にやりたいことがたくさんあるのに雨は困る〜ショック




6月の始めには梅雨入りしそうなので
その前に野菜の収穫や宿根草の切り戻しをしようと思います汗うさぎ





今日は5月14日から5月18日までの庭の様子についてまとめますウインク



5月14日


北西のプランターに植えているカンパニュラが咲いてきました照れ
フェンスにぶら下がっているのはローズマリーの剪定枝です。

フェンス上部の小さなプラ鉢は苺とグリーンネックレスとよく分からないつる植物が植わっていますゲラゲラ



カンパニュラは北側なら夏越しもしてくれますウインク
大きくなりすぎるので株元から出た芽を植え付けたほうがきれいに咲くかなうーん




メリテス

シソ科なのに蘭に似た花が咲くって不思議照れ

葉もいい香りがしますおねがい



ヒューケレラ プラムカスケード

葉だけでも十分きれいですが白い花も可愛いですラブ

寒さにはちょっと弱いけど暑さにも雨にも強いので育てやすいですウインク




芍薬


雨の中咲いてきましたおねがい

フリルがたくさんラブ




5月18日


紫陽花 春風のマーチ

周りの額が咲き終わって真ん中の花が満開ですチュー



遅く咲いた花

額もきれいだし真ん中の花はまだ蕾ですひらめき

春咲き紫陽花は早めに剪定すると二番花が咲くらしいけど去年は咲きませんでした汗うさぎ





クチナシ


蕾がありますニコニコ
咲くのは6月に入ってからかなにっこり


このクチナシ
実は、借りぐらししてる子がいるんですグラサン


写真真ん中らへんにいますびっくり
ちょっと怖いのでアップにはしませんが
小さなアシナガバチが巣を作ってます不安

毎年あちこちに巣を作ろうとするので見つけて棒で落としたりしてますショック

今年も窓の小さな出っ張りに4回くらい作ってたのであまりに可愛そうでクチナシの巣は残してます笑い泣き

巣が大きくなると危険だし、スズメバチが狙って来るみたいなので女王蜂がいない時を見計らって巣を落とさないと悲しい





オステオスペルマム シルバーナイト
雨が多いのでなるべく濡れない場所に置いてますショック

まだ本領発揮してません汗うさぎ



カンパニュラ

たくさん咲いてきましたひらめき
倒れるのでフェンスに誘引しています笑い泣き




オキザリス
球根を買ったわけではなく、家の砂利の間から生えてきました笑い泣き

新築で購入したのに、ドクダミが生えてきたりヤブカラシが生えてきたりするんです真顔




オダマキ

ホワイト①
4年前くらいに種まきしてこぼれ種で繋いでいますおねがい
生育旺盛で種もたくさんできますニコニコ
フリルが広がって可愛いですニコニコ




ホワイト②


今年初めて見る花ですニコニコ
種まきしたのを忘れてたのかなうーん

かわいいので種を取りたいですウインク




金魚草
鮮やかなピンク色の金魚草ですおねがい
種まきからなので色が分からなかったけど
ヒューケレラの花色とピッタリでしたデレデレ




虞美人草

今年は苗が上手く育たなくてちゃんと咲いたのはこの子だけでした悲しい

花びらが薄いのでちょっと風が吹くだけで写真が撮れません汗うさぎ

雨にも弱いし蕾はちょっとキモいです笑い泣き


それでも可愛いので今年の秋も種まきしますチュー





芍薬

毎年春になるとちゃんと芽が出て咲いてくれますラブ




ピンクに黄色のシベがきれいですニコニコ 
開花の時期に紫陽花とバラに隠れてしまって道路から見えなくなってしまうので今年の秋に掘り上げて移植するか鉢植にしようと思いますニコ





カンパニュラと小さなお友達ウインク

蜂が一生懸命花粉を集めています照れ
近くによってもお構い無しで花に潜って花粉だらけになってましたニコニコ



クレマチス プリンセスケイト
やっと蕾が出てきましたひらめき
去年はたくさん咲いたので今年も楽しみです音譜




ラベンダーデージー

夏越ししたちっちゃな株を秋に植え付けました。
花が終わったと思ったら株元から新しい蕾が出てきましたニコニコ



ジキタリス ポルカドットポリー

夏に強い品種です。
一緒に植えたスノーシンブルは夏越しできなかったけどこの子は弱ることなく夏越ししてくれましたウインク





カーネーション

毎年母の日が終わってから咲きだします笑い泣き

挿し芽で株を更新したほうがたくさん咲いてくれますおねがい



最後までご覧いただきありがとうございますニコニコ

それでは明日も楽しみましょう音譜