こんばんは

今日は一気に気温が上がって初夏の陽気でした

今年は気温の上下が激しいですね

月曜まで降り続いた雨のおかげで
水切れすることもなく元気に成長しています

寄植えのチューリップがきれいです

バリエガータの花

マメ科らしい花ですね

花壇のアジュガ
どんどん増えてガザニアが負けそうなので
花が終わったら少し間引きします

花桃 照手白
左 4月5日
右 4月6日
暖かいので一気に咲いてます

花桃 菊桃
やっと咲き始めました

週末くらいには見頃になるかな?
アイリス
ジャーマンアイリスかダッチアイリスか不明

紫の大きめな花が咲きます

ゲウム マイタイ
オレンジ→ピンクに変わる花が咲きます

ホスタ
芽吹いていました

ハルシオンかな

ティアレラ
株分けして小さくなったけど
無事に花が咲きそうです

ヒューケラ
強剪定した所から新しい芽が出てきました

心配してたからホッとしました

芍薬
蕾が大きくなってきました!
蕾を二つ残して摘み取りました。
小さい蕾は予備です

玄関前花壇
統一感がないのでごちゃごちゃです

ラナンキュラスラックス達

エリス
手前に見える蕾は原種チューリップです

ポリゴナム
冬の間は枯れ葉だったけど
暖かくなって生き返りました

プラチナスカイ
日当たりが悪かったのか
今年は間延びしてだらしないです

マーガレット
今が満開かな?
冬の寒さで葉が枯れてます

アジュガ
ピンクの花が咲きました

今日からやっとクリスマスローズの植え替えを始めました

弱ってる鉢もいくつかあるし、抜いてみないと分からないので時間がかかります

最後までご覧いただきありがとうございます

それでは明日も楽しみましょう
