こんばんは

今日は一日庭で色々作業したので
写真多めです

まずは順調に咲き進んでいるユキヤナギ
一気に満開になりそう

花が咲く枝と咲かない枝があるのは何で

?
フリージアにやっと蕾

去年は3月始めに咲き始めていたから
何度も確認したけど蕾が見えず

咲く気になってくれて良かった

バラも新芽がグングン伸びているので
芽かきをしました

プリンセスドゥモナコ
真ん中の芽を残して左右の小さな芽は取ります
ノヴァーリス
放射線状

悩んだけど少しだけ芽かきしました

今日の夜から雨が降るので
雨よけのビニールの下に移動しました

まだ芽が小さいから並べられるけど
こんなに狭い間隔では置けなくなるな〜

ここにいたクリスマスローズは
↓
北東の通路に移動しました

急な暑さでバテてきたし、そろそろ植え替えだからちょうどいいかな

アジサイの枯れ枝の切り戻し
この時期に葉が出てこない枝は枯れてることが多いので切り戻します

↓
今年はどのぐらい咲いてくれるかな

暖かくなったらやろうと思ってた
アロエの剪定
お化け

大きくなりすぎだし、寒さで軒下から出てる部分が枯れてます

途中で思わぬ強敵!
↓
日向ぼっこしてるトカゲ

よほど居心地がいいのか、周りの葉を切ってもなかなか退いてくれなかった

剪定後
↓
3分の1くらいになりました

切ったアロエ
立派!
なにかに使えないかな〜

化粧水を作るのは面倒だし、たべれるアロエじゃないみたい

タマサンゴも強剪定しました
↓
冬も野ざらしだったのでひょろひょろで葉がないです

葉牡丹も蕾が見えています

剪定後
復活するか分からないけど様子を見ます

昨日古葉を取ったティアレラ
株分けしました
↓
二種類育ててるけど
どっちがどっちか分からない

株分けしたあまり苗は地植えにしました

↓
赤い丸がティアレラです

紫の丸はクリスマスローズを植えました

植え込みをしていたら目立つ双葉を発見

これ!
絶対ヒマワリ

去年そのままにしたら森になったので
今年は掘り上げて鉢植えにします

消えたと思ってた雪割草もいました

オダマキの苗も

日陰に植えてしまったので
掘り上げて花桃の株元に植えました

植え付けから育たないシクラメン

真ん中だけ元気です

シルバーレースは元気に育ってるから何が悪いか不明です

室内を占拠していたシャコバサボテンを外に出しました

左上は瀕死ですが、それ以外はなんとか大丈夫そうかな

5月以降は日陰に移動する予定です

最後までご覧いただきありがとうございます

それでは明日も楽しみましょう
