こんばんはニコニコ



本日二回目の投稿です爆笑




今回は野菜についてですニコニコ







まずは種まきからチュー



ほうれん草
去年3月に種を蒔いたら4月にトウ立ちしましたガーン



今年は新しく春蒔きの種を買いましたニヤリ






ほうれん草は芽が出やすいように一晩水につけます。
トマトも根が出るまで水につけますニヤリ

(一晩水につけて蒔こうと思って木曜から水にに付けっぱなしゲッソリ





いつもの種

こっちも春蒔きできるって書いてあったんだけどえー?


種の形が違いますねウインク
西洋種と東洋種の違いなのかな?





チンゲン菜と小松菜


いつもは種袋を外に持っていくのですが
瓶の蓋に入れたほうが片付けが楽なことに気づきましたニコニコ

種はそっくりなので分からなくならないように写真を撮りますニコニコ







人参


拝見しているブログでトイレットペーパーの芯に種まきしてそのまま植え付けるというのを見て、その手があったかと感動したので真似してみましたニコニコ


写真は取り忘れたので芽が出たら撮ります笑い泣き




ずっと水に浸かってるミニトマトの種


種まきをしないまま発芽してしまいました滝汗

ちゃんと育つか微妙だけどポットに植えましたうーん





小松菜とチンゲン菜の種まき



発芽したあとに分からなくならないように
ポットの色を変えましたグラサン






じゃがいものポット植え


2月10日に切った種芋がしわしわになってきてしまったのでポットに植えました驚き






上から土をかけて終了ですウインク


この上に人参と葉物野菜の種まきポットを置いてビニールで保温しましたにっこり








ブロッコリーの側蕾花


大きくなってきました爆笑

ブロッコリーは春に開花しちゃうので
早めに収穫しようと思いますウインク







そして、

不織布の中で育ちまくっていた
スナップエンドウ


流石に限界なので誘引しました滝汗

毎年ワッサーって茂って風通しが悪くなるので
今年は一本ずつ絡ませようと思いますニコ




つるの重さに麻ひもが耐えられるか微妙なので支柱にも縛り付けました笑い泣き

サヤが大きくなってきているので近々収穫できそうです爆笑






最後までご覧いただきありがとうございますニコニコ



それでは明日も楽しみましょう音譜