こんにちは

17日の写真がたくさんあるので
今日は2回投稿する予定です

まずは、
クリスマスローズについて

去年の春に地植えにしたクリスマスローズ
1年経っても大きくならずに花も少なかったので
掘り上げて半地植にしました

去年3月の植え付けの写真
↓
左から、白→白→赤→白
全てシングル咲きです

写真左下に写ってるピンクフロストも今年は花が少なく、5年経っているので掘り上げて株分けしました

掘り上げた株
↓
あまり根をほぐさなかったからか
新しい根が伸びてなくて根鉢が植え付けの時のままでした

花や葉も虫に食べられて穴が開いてしまっていたのも弱った原因かも

半地植用の鉢です
↓
100均のロングポットのそこを広げて下に根が張れるようにしました

あまり水をあげないと思うので
赤玉土と鹿沼土にバーク堆肥を入れました

↓
元の場所に半地植で植え付けました

↓
スコップが写ってる

ピンクフロスト
↓
かなり小さくなってます

深いところに張った根は切れてしまいました

全盛期は素晴らしい花付きだったのに

↓
根がかなり切れてしまったので復活するか心配
ナイフを使って
二つに分けました
↓
株分けした場所にはトップジンMペーストを塗って、少し乾かしてから植え付けました

全体の写真
↓
手前の白のクリスマスローズは2年前に地植えにして無事に大きくなった株です。
日当たりの差もあるかな

咲いてきた花も多くなったので
2022年の交配もしました

(名称は元の交配のままです
)

受粉親
黄ピコイルミリオン①
花粉親 (1)
ピンク糸ピコイルミリオン④
花粉親(2)
Mix③
今年は地際で咲いてしまっています

去年の写真
去年9種の交配が成功して採り蒔きしました
今のところ8ポットで発芽しています

交配によって発芽率も双葉の形も全然違います

世話が大変になるので
あんまり交配しないようにしないと

咲きそうなクリスマスローズ

夜に二回目の更新をしたいと思います

最後までご覧いただきありがとうございます
