こんばんは

関東は今日まで暖かいみたいですね

明日は北風が吹いて寒くなりそうです

今日はクレマチスの最後の二鉢の植え替えをしました

白雪姫
旧枝咲きなんだけど生きてるツルが少ない

根っこの様子
まぁまぁ張ってます

ネコブだったけどね

真ん中の古い根を取り除いて元の鉢に植えました

誘引後
背景がごちゃごちゃして見づらいです

一緒に植えていたカンパニュラとムスカリの球根も植えました

ワルシャワニキ
去年お迎えしたので今年初開花です

雑草まみれになってる

植え替え後
つるバラに這わせる予定なんだけど
ツルが伸びてくれるかな

クレマチスの植え替えが終わったので
去年の開花写真を並べました

旧枝咲き品種〜
パストラーレ
去年は一番に開花しました

ツルはあまり伸びないので
コンパクトに育てられます

天塩
八重咲きの大輪です

花の重みで垂れ下がって咲きました

ベルオブウォーキング
圧倒されるくらい豪華できれいな花が咲きました

ツルもよく伸びます

花付きもよかった

白雪姫
透明感のある真っ白な花が咲きます

あまりツルは伸びないのでオベリスクが向いてるかも

春雪
お店ではあまり見かけない品種なので
剪定するときにネットで調べまくった記憶があります

一年目のときに開花後に半分まで切り戻したけどその後開花したから強い子なのかも

ダッチェスオブエジンバラ
真っ白でまんまるの花が咲きます

毎年春の開花後にツルが枯れて瀕死になります

何が原因か分からない

この子だけなんです

去年の夏からツルが枯れてとうとう枯れたと思って鉢から出したら根が生きていたので植え替えました

ジョンピクトン
一重の大きい花が咲きます

去年は北側だったからなのか花が少なかったです

今年はローズマリーに誘引しました!
ピール
開き始めは濃いピンク色
↓
だんだん周りの色が抜けてきます

ツルはあまり伸びません

新旧両枝咲き〜
サマリタンジョー
一重〜八重まで気分によって先分けます

去年はマジョリーフェアーと一緒に開花しました

今年はウッドフェンスに誘引します

プリンセスケイト
お迎えして2年くらいは全然大きくならずに ひょろひょろでした

花のあとの種?も可愛いです

アフロディーテエレガフミナ
バラと合わせるクレマチスにどうしてもこの子が欲しくて探しまくりました

濃い色とシンプルな花形がバラに合います

最後に
常緑クレマチス〜
カートマニージョー
以前育てたときに、花が咲いた枝からは来年花が咲かないので強剪定するという情報を元に剪定して見事に枯らした経験があります

松尾園芸さんの動画で花がらだけ取れば大丈夫って言ってたので今年はそうします

ピクシー
ペトリエイ
どっちがいいか選べなかったので
両方育ててみました

くらべると、ペトリエイのほうが節間が長くて成長も早い気がします

両方ともなんとか生きてるので
今年も比べてみます

最後までご覧いただきありがとうございます

それでは明日も楽しみましょう
