こんばんは

11月に入っても
暖かい日が続きますね

冬の準備も後回しになってしまいそうです

満開の菊に続いて
ワインレッドの菊も咲きそうです

この菊は切り花から増やしました

菊は簡単に挿し芽できるのでどんどん増えます

2色咲きの菊
背が高くなるので何回か切り戻しているけど
やっぱりひょろいです

鉢植えのサルビア越しの菊

今年はサルビアの冬越しもしてみようかな

軒下がいっぱいになっちゃう

ゼラニウム
咲いてくれると
パッと華やかになります

まんまるな蕾
アブラハムダービー
枝を伸ばすことより花を咲かせることに体力を使ってるみたい

咲いたら早めにカットして
家で思う存分嗅ぎまくります

ドロール
今井ナーセリーさんの切り花品種です
春より花びらの数が多いので豪華です

花瓶に生けました

色がなんとも言えないいい色なんです

横から

花びらの形まで素敵

アップ
完璧な美しさです

一緒に花瓶に生けたバラです

細い茎から大きな花が咲くので
いつもうつむいて咲いてます

フルーティーないい匂いがします

パプリカ
最後の収穫


冬の野菜を植えたいので
今年のパプリカは終了にしました

ありがとう

来年もよろしくね

やっと色づいてきた
ミニトマト

花が咲いても実が成らずに落ちていたけど
やっと色づいてきました

寒くなる前に赤くなって

こっちのトマトはまだ緑


まだジカンがかかりそう

冬野菜の種蒔きもしました

ペットボトルの蓋で播き穴を作って
極早生ミニ大根、ほうれん草、ラディッシュ
を種蒔きしました

種類別に色分けしました

緑→ほうれん草
白→ミニ大根
赤→ラディッシュ
黄→結球レタス
レタスはプランターで育てているので
発芽が揃ったら植え付ける予定です

ミニ大根は11月半ばまで種蒔きできるはずなんですが
寒かったらビニール温室にしようかなと思います

明日は行楽日和ですね

私は一日庭遊び予定です

最後までご覧いただきありがとうございます

それでは明日も楽しみましょう
