こんばんは

今日は連休に入ってから初めてなんじゃないかって感じの
穏やかな天気でした

気温が低い日が続いて
足踏みしていたバラの開花

ようやく咲き進んできました

プリンセスドゥモナコ


昨年は5月7日の開花でした

今年は早咲きのバラが多かったけど
この子はマイペースなんだね

グランブルー
細い枝から大きな花をつけてくれました

蕾が開くときから花びらに染みができてしまって魅力が半減です

写真よりも青っぽい色でとても素敵なバラです

バミューダフォーエバー

少し小さめの花が垂れるように咲きます

大きくしてたくさん咲かせたい

複色バラ


蕾↓
蕾のときは濃いピンク
開くとふわっと柔らかい色です

スカーレットメルセデスコルダナ

夏になると調子を崩してしまうのが悩み

ラベンダーコルダナ

このくらいの咲き方が一番好き

開くと黄色のシベが
パッカーン

なんです

アンジェラ
品種名をド忘れ

鉢にタグは挿してあるけど夜だから見れず

ミニバラだけど良い香りがします

ノヴァーリス


蕾は赤っぽいけど薄紫の花が咲きます

今日の庭

ゲラニウム
ジョンソンズブルー


初めまして
可愛いですね


絶対に覚えられなそうな名前

クレマチス
満開を過ぎた子もいれば
これから満開を迎える子もいます

花が終わるとポンポンができます

これから頑張る子達

右上 メリテス
左下 ボンザマーガレット
右下 ダリア
もう少しで咲き終わる子達

右上 君子蘭
左下 葉牡丹とゲウム
右下 オダマキの種
消えたと思ってたけど
復活して蕾もつけてくれました

白の八重咲きです

連休も明日で終わりですね

穏やかな一日になりますように

最後までお付き合いありがとうございます!
それでは明日も楽しみましょう
