こんばんは

降りそうで降らない雨は四時前に降り出してきました

雨が降る前に
玄関前の
チューリップと水仙を掘り上げました

咲いていたネモフィラもほとんど抜きました

リムナンテスは種を取りたいので植え直し

この場所は夏にヒマワリを育てます

冬はチューリップを植えっぱなしにする予定です

掘り上げた球根の行き先


左上 原種チューリップ
右上 ラッパ咲き(白×黄)
左下 ラッパ咲き(黄二色)
右下 ゼフィランサスの間にチューリップ
端に八重咲き水仙
今年咲かなかった水仙↓
来年咲いたら優遇してあげるね

西側花壇にも植え込みました


上 クロッカス
今の時期は日陰だけど初春は日が当たりま
す
中 ミニ水仙、ヒメヒオウギ、ムスカリ(?)
よくわからない球根も植えました
下 ヒヤシンス、シラー、左端にミニアイリス
この場所は今の時期でも日が当たります

クロッカスの足


今日の庭

アザレア
雨が降る前に開花してくれました

一番花は一重咲きでした

これから八重咲きも出てくると思います

左上 品種不明 赤バラ
右上 タマサンゴ
冬越しして花が咲き始めました
左下 乙女風鈴オダマキ
右下 シルベストリス
種なのかな?丸くてかわいい
蘭 品種不明
毎年咲きます

グーグルフォトで検索

「デンドロビウム キンギアナム」
らしいです

雑な管理なのに咲いてくれる強い子です

ヒューケレラ

こぼれ種からの発芽苗
去年二種類咲いていたので二種類育っています

色が濃い方が夕日
普通の葉がムーンシャイン
だと思います

フリージア
いろいろな色が咲きました

今日の夜から明け方は荒れ模様になりそうです

飛ばされそうな物はしまったけど
バラの鉢が倒れないか心配です

それでは明日も楽しみましょう
