冬の花を寄植えにしました本日2度目の投稿です今年は新しい花の苗をあまり買ってなかったのですがいつもと違う園芸店に寄ったらアネモネ凛々花を見つけたので買ってしまいましたストックと寄植えにしましたほんとは凛々花だけの寄植えにしようと思ってたんだけど赤の凛々花が花芯の見えるタイプだったので「ちょっと違うな〜」と思い別にしました赤の凛々花は夏越しに成功したシクラメンとアリッサムと一緒に植え込みましたプリムラの寄植えです左右がアラカルトシュシュ、真ん中はマラコイデス、プランターの奥に値下げ品のチューリップの球根が植えてありますアラカルトシュシュはちょっと高級だったので違いが出るのか楽しみです種まきしたポーチドエッグが発芽しました春には黄色のゆで卵にそっくりの花が咲きます写真を撮ったのは11月なので今はわさわさ伸びてますちょっと虫っぽい種から発芽したのはキンセンカです。春には黄色の花が咲きます写真の上の方に写っているのが種です。緑でもちょっと気持ち悪いけど茶色になると虫にしか見えません急に出てきたよくわからない球根記憶にないけどチューリップの球根と一緒にあったから秋植えってことで植えちゃいましたタグには「?」って書きましたいつも気付くと消えてしまうレウェシア加湿にも弱いし根元からどんどん葉が枯れてくるし難しいですアロエの蕾去年初めて開花して今年も咲いてくれそうです他のサボテンは夏に咲くのにどうしてこんなに寒い時期に咲くんだろう??あと一つ、野菜の総集編は明日載せますそれでは明日も楽しみましょう良い子のもとにサンタが来ますように