今日は曇り空で過ごしやすい気温だったので一日作業ができました
ニンニクがまだ収穫してなかったので収穫しました
今シーズンは10粒のニンニクを植えました
プランターだったからかサイズは小振りでした
ご近所におすそ分けしたので我が家の分は3つしか残らず
新ニンニクの美味しさも知ったので来年はもう少し数を増やそうと思います
それからスイカの手入れもしました
親つるを摘心したので子づるが伸びてきていました
2玉収穫する予定なので、3つのつるを育てて実がなったら2つ選んで育てようと思います
選んだ子づるに麻ひもを結んで印にしました
子づるはあまり伸びていなかったけどギリギリ誘引して防虫ネットをしました
豪華ですね〜
真っ赤な花が目を引きます
実は鉢の手前にもう一つ花芽が出てきているのです
何もしてないのに何て良い子
午後は鉢植えと庭中に植えてあるチューリップと水仙の球根を掘り上げました
鉢植えは毎年掘り上げて秋に植えていましたが庭の水仙は何年も植えっぱなしでした
ちゃんと咲いてくれるのですが、向いてほしい方向と咲いてくれる方向が違ったり花後の葉が邪魔になったりするのでこれからは鉢植えで管理しようと思います
それでもかなり深く植えてある球根は掘り上げられなかったので来年ひょっこり出てくると思います
花壇の整理をするときに調子が悪かった地植えの紫陽花を抜きました
我が家に来てから6年くらいになる大きな紫陽花だったのですが、玄関前で根を深く張れなかったことやグラジオラスの球根を植えるときに根を切ってしまったことが不調の原因だと思います
幸い挿し木で予備苗を作っていたのでそちらを可愛がろうと思います
明日は雨予報なので紫陽花が喜びそうですね
それでは明日も楽しみましょう


