今日はちょっとほっとできる気温でした

というかこのくらいが5月の平均ですよね

だんだん普通が分からなくなってきています

薄曇りで気温もそれほど高くなかったのでずっとしたかった消毒をしました

病気はそれほど出ていないのですが虫がかなり出てきていて作業中に目の前をオレンジのお腹がプーンと飛んでいくと殺意がわきます

茎に産み付けているところをやっつけたりもしてますが混み合っている葉には穴があいているところも多いのでかなり気になっていました

今日は殺菌殺虫効果のあるサンヨールを散布しました

活力剤のリキダスも一緒に入れました

頑張ったご褒美

なんて可愛いコラボなのでしょうか

アブラハムダービーと白雪姫です(オルラヤも
)

いつまでも見てられます

ドアップにも耐える美人さん

来年が楽しみです

花をカットしたあとは
シュートが出るように鉢に沿って曲げました

鉢増しもしようかなと思ったけどまだそれほど根が張っていなそうなので止めました

薄ピンクのラインがきれいです

プリンセス ケイト
この状態が画像検索でよく出てくるかな

これから・・・
こんな姿になります

びっくりするくらいグワシッと開きます

半開きのときは繊細そうな花びらも頑丈そうに見えます

ピールと昼咲き月見草
可憐な感じで咲いている昼咲き月見草ですが、けっこうそのへんで雑草みたいに生えてますよね

背丈が低いから可愛いと思って種を巻いたのですが、栄養豊富だからもりもり大きくなって花を見る前にいつも抜きまくってました

今年は花が見れてよかった

カリフォルニアポピー
こっちは周りと真ん中の色が違います

カリフォルニアポピーも地面に種まきするとかなり大きくなるのでいつもプランターに蒔いてます

花壇に植えています。
いつも冬に蕾を持ってそのまま蕾が枯れて咲かずに春になってしまいます

今年は3月に軽く全体的に剪定をしたので新しい蕾が咲いてくれました

花壇のバラが咲く前に華やかにしてくれています

ガーデンアマリリス
いつもより少し背が低いですが開花してくれました

花が終わったら脇芽を取って育てます

かなり起き上がってきました

植えた時
根本は埋まっているので90度くらい曲がっているのかも

支柱を立てて誘引しようかな

明日はまた真夏日みたいですね

それでは明日も楽しみましょう
