明日から近所のビバホームが休業になるので睡蓮鉢に入れようとメダカとミナミヌマエビとタニシを買ってきました

睡蓮鉢の水はかなり暖かかったのでとりあえず日陰のメダカの水槽に浮かべました

メダカは寿命が短いので卵から繋いでいたのですが去年はうまく育ってくれなくて残り2匹になってしまいました

右側の水槽にうっすら2匹映っています

水合わせ中

買ったのはシロメダカです

透明容器の左下にクロメダカがいますよ

睡蓮鉢も
葉っぱにも鉢にも苔や藻がたくさん付いているのできれいじゃないですね

しばらく餌はあげないで頑張ってもらいます

さて、バラの方はどうかな〜

明日には開花宣言できそうです

こっちはそろそろ見納めかな

白や黒のネモフィラもこぼれ種で育っていますが青色がやっぱり好きです

ニュースで見たネモフィラの海もすごく素敵でした

三時に花が咲くって感じの名前だったような

あ、三時草だ!
そのまんまでしたね

ほんとに三時くらいに咲きます

植え替えも何もしてないので大きくならないけど春から秋までちょこちょこ咲いてくれます

写真には写っていませんが裏側や見えないところにも花がたくさん咲いています

去年よりたくさん咲いてくれてます

連休初日の明日は子供とミニいちご狩りをしたいと思います

採れるのは多分5個くらいかな

明日も楽しみましょう
