今日は天気予報では3時頃に上がるはずだった雨が夕方まで降り続いていました汗


外には出れないので昨日の写真になりますニヤニヤ


(注) 最後に蜂の写真がありますので苦手な方はスルーしてください滝汗


それでは爆笑




ホスタ 芽吹き

きっと他のお家より遅れていると思いますが北側のホスタが芽吹いてきました照れ

たけのこからくるくる巻いた葉が出てきます。
種類はタグがないのでわかりません滝汗







こっちはかなり葉が展開してますねウインク

葉の形もそれぞれ違いがあってきれいですおねがい





メリテスの蕾

シソ科の宿根草です。
小さな花が蘭のような形をしていてとても可愛いですラブ
葉も香りがするんですよウインク
シソ科だから少し虫に弱いですねあせる







ダリア

植え付けた球根が芽吹いてきました爆笑

生きてるか心配で優しくホジホジしてしまったので心配でしたが滝汗無事に出てきました!






こっちも出てきましたニコニコ

変わった品種ではなく去年種から育てたセミダブルだと思います口笛

他にも何鉢かありますがまだ出てくる気配はないですえーん






ポピー

秋に種まきしてやっと蕾が出てきました笑い泣き

空き地に生えているオレンジのポピーはたくさん咲いているのになぜか背も高くならずに心配してました滝汗

きれいな花が咲きますよラブ






ミニバラのシュート

出開きやブラインドが多い今年のバラの中で蕾をたくさんつけている鉢ですウインク
サイドシュートが二本、ベーサルシュートが一本出てきていましたびっくり

どんどん大きくなってしまうので先端をピンチしましたニコニコ






左下から伸びているのがベーサルシュートです

パッと見たときは白いマルチングの下に潜り込んでいて分かりませんでしたガーン

折らないように慎重に救出してあげましたよウインク









そして、ここからが問題の蜂の写真です滝汗


アロエの棘の部分にくっついていますあせる

怖くてあまり近づけなかったのですが、どうやらアロエの棘の部分に巣を作っている様子ポーン




こちらがアップ滝汗
写真でもちょっと怖いです滝汗

アロエの棘のすぐ下に黒っぽい三角の巣ができ始めていますチーン

蜂がいないすきに落とそうと思って様子を見ていたのですがずっとそこにいたので昨日は諦めました汗




そして、今日の雨ならいないだろうと仕事帰りに覗いてみたら巣の場所がちょうど雨の当たらない場所だったようでせっせと巣作りしていましたよ笑い泣き


多分害虫を食べてくれる鉢だと思うのでちょっと可愛そうですが明日長い棒で突き落とします真顔

私の無事を祈ります滝汗