昨日から降り続いた雨が朝には土砂降りになり、お昼すぎには台風並みの暴風雨と雷がなっていました

ほんとに暴風雨!
庭が心配で何度も、というかずっと外を見てました

3時過ぎには嵐が去ったように雨もやみ、晴れ間が見えてきました

植え付けたばかりのピーマンもなんとか乗り越えてくれました

植え付けるのが明日だったらよかったね

今日は写真が撮れていないので昨日撮った写真です

ヒューケレラとオダマキ
ヒューケラより花付きが良くてかなり咲いています。
ヒューケラとティアレラの交配種だそう

今年は花茎が長くてびよんびよんになってしまっています

オダマキは濃い紫の花が咲きます。
私は西洋オダマキよりミヤマオダマキのほうが好きかな


ゲウム
マイタイかコスモポリタンかわからないけど可愛いからいっか

去年より花色が濃いような気がします


ヒューケラと斑入りあじさい
ヒューケラは(多分
)キャラメルという種類で素敵なオレンジ色をしてます。

斑入りあじさいはちゃんと花も咲きますが葉を鑑賞したほうがいい品種かなと思います


ジキタリス
去年咲いた株が夏を越してまた咲いてくれました。

去年のほうがたくさん咲いてたかなと思うので今年は挿し木で更新しようと思います

明日は庭のパトロールと種の蒔き直しです

ペチュニアもジニアも気温が足りないのか全く発芽しなかったのでもう一度巻いてみます
