バックパッカー旅で比較的長い距離を歩くようになって、山での事故や体調不良による救助要請は他人ごとではなくなったため、そこに至った要因を知りたくてこんな動画を見るようになった。

 

準備を整えてと救助隊の方が言っているが、具体的にどんな準備よ? と思ったのでbbaちょっとお節介で一端を伝えたい。

この動画を見て、一休みしたら立ち上がれなくなったり足元がふらついたり踏ん張れなくなったり正常な体勢を取れなくなったり、あれ、これハンガーノックじゃね? と思ったのさ。いわゆる低血糖症。ひどくなると頭がボーッとして判断ができなくなる。

 

ハンガーノックの怖いところはあれおかしいなって症状が出るまで気付けないところ。なったことがないと予防のために補給食やスポドリを口にしておこうとは思わないし。

低山登山やハイキングは短時間ということもありエネルギーや水分補給を忘れる人も多いかもしれない。

 

なので野外活動をする際に身に着けるザックやバックには保存のきく携行食を常備しておいたほうがいい。

アタシのお勧めは小さな羊羹。羊羹は暑くても融けず糖質もミネラルも水分も摂取できるのでモソモソせずに済む。

クッキー類は口中の水分をごっそり持っていくので喉の渇きが増すのよね。あと飴ちゃんは物足りなくてダメ←

 

 

関東以南は紅葉が美しいシーズン。

ハイキングや登山を無事故で楽しんで、無事におうちに帰りましょう♡