神田神社 (神田明神) 参詣記 〘2024.8.22〙 その1 | ひろのブログ

ひろのブログ

ブログの説明を入力します。

神田神社 (神田明神) 参詣記 その1 となります。

にっこり


2024.8.22(木)撮影


① 鳥居 ⛩️




こちらが、神田神社 (神田明神)の鳥居 ⛩️ となります。
雨が上がって暫く経ちますので、だいぶ青空が広がって来た感じです。
にっこり


斜め右方向からの構図。
国旗🇯🇵 掲揚されております。
凝視


両脇に、国旗🇯🇵 掲揚…
特に目出度い日というわけでもなさそうです。
神社だから毎日掲揚しているのでしょう。
小生の小中学校時代も、朝礼の時間とか、全校集会とか、国旗掲揚🇯🇵、君が代斉唱がありました。
今はどうなのであろうか?
昭和40年〜50年代は、まだまだ太平洋戦争に出征した先生方も現役でバリバリ頑張っていましたから、国旗掲揚🇯🇵は当の然、当たり前でした…
凝視


この画像は、プライバシー保護の観点から、人物を消去しております。

いわゆる加工画像です。

凝視驚き


万が一、不審な点や心霊画像では?などと言われても、違います!!と言うしかないです。

真顔




鳥居 ⛩️ を見上げた構図。

凝視



② 手水舎




手水舎となります。
凝視




龍の口より、清水を流出しております。
凝視


作法に則り、右手、左手と順に柄杓の少量の水で洗い流します。

次に右手でお水を受けてお口を注いで、最後に、少しだけ残ったお水を柄杓の柄に流して、元通りにお返しします。

小生は、こういった作法を40歳近くになるまで、全く知りませんでした。

驚き真顔真顔


小生は、左利きなので、ぼぉーっとしていると、うっかり逆になるかも知れないです。

無気力

心身を清めて
   お参りしましょう


今回はここまでです。

にっこり