明日、前期期末試験を迎える中3次女。
見てる感じ、先週もギター🎸ばかりで
テスト勉強をしている気配がない
志望している高校は、身の程知らずな所を選んでいる訳ではないので、
恐らく・・たぶん・・大丈夫だと思うけれど、
とはいえ、『受験生ですヨーー
』と
不安になる私(私だけが不安)
『ヨシ
ママも付き合うから、少しくらいテスト勉強頑張ろう
ノー勉(テスト勉強ゼロ)は、さすがにやばいよ』
と誘って、
この前の日曜日から二人三脚で勉強中
数学・・
えーっと、平方根ってなんだっけ・・
英語・・
えーっと、受け身の疑問文?てなんだ?
理科・・
力学的エネルギー?さっぱりわからん
社会・・
ママも1番苦手ーー!!
(ママは役に立ちません)
でも、今は便利よね
いろーんな先生が私にも分かるように動画で説明してくれてるし、(結局私も一緒に勉強)
練習問題のプリントも無料で公開してくれてる
これでなんとか乗り切るのだ
一夜漬け・・ならぬ、三夜漬けで、
なんとか期末に立ち向かうぞ、次女よ
⚠️泣いてはいない笑
『こんなの、大人になったら使わないじゃ〜ん』と言っている次女なのでした。
ちなみに、
昔は理科の遺伝の勉強(エンドウ豆のやつ)で、
『優性』『劣性』ってあったけど、
今はそれ使わないんだって
『顕性』『潜性』って言うんだってー
『劣』って響きがダメらしい。
私O型だから劣性の遺伝子だけど全然気にした事なかったー
『ママ、O型ってことは、エンドウ豆で言うところの、シワシワの方だねー
』
とA型の次女に言われました
今日の さんれこ
涼しくなってきたから、
窓が開いている時間が増えて嬉しいニャンズ