次女の参観会に行ってきましたひらめき

科目は体育ランニング
場所はグラウンド太陽

ノーマスクは、先生と、うちの娘だけ。
保護者のノーマスクも私だけ。

その後、教室に向かいましたが、
通る廊下も教室も、
99%くらい予防予防予防予防予防予防予防予防予防

私は、『チラッ』『チラッ』
と見られました泣き笑い

今まで話したことある顔見知りのお母さんも、
何故か何処か、よそよそしい悲しい
目を反らすママさんも悲しい


買い物とか、お出かけとかのノーマスクは
もう全然へっちゃらになったけれど、
知り合いだらけの場所では
今日が初めての『脱マスク』!
(長女の入学式もノーマスクだったけれど、知り合いはほとんど居なかったから……)


こんな中で、ただ1人マスクしないで登校している次女……
すごいじゃん気づき気づき

気が強くて、『私は私!』的な長女は
まだわかるけれど、

いつもニコニコ、
周りの事をいつも気にかける次女にとっては、
1%側になるのは、きっとものすごく
頑張ってるんだと思う。

毎日、『今日もノーマスク私だけだった……魂が抜ける
と帰ってくるけれど、でも、だから皆と一緒になってマスクしたい……とは言わない次女。


長女は、
『マスク生活してる時って、ほんと授業中の集中力が低かったり、やたら眠くなったり……
でも、脱マスクしてから頭がスッキリしてる!』
と言っていましたニコニコ



『みんな一緒がみんないい』的なマスク生活
『顔を見られたくない』的なマスク生活
『他人へのマナー』的なマスク生活

みーんな、早く終わるといい……な流れ星