今日、初めて……
次女が、ノーマスクで登校しました。
担任の先生はここ最近ノーマスクだそうです。
が、生徒はクラス全員マスクを外せていない。
先生も生徒に、
『マスク外しましょう❗』
とは言えないんだろうな。
誰も、『外そうよ』と言えない。
だって、『個人の判断』だから。
人に強要したり指示したりしちゃだめだから……
だから、みんな、
『みんなが外さないなら、自分も外さない』
でも、テレビつけたら、
岸田さん、ノーマスク。
サッカー⚽も、野球⚾も、
ノーマスク。
だけど、
学校では、誰も、
『外そう❗』と言わないから。
大人も言わないから。
『とりあえず』
『みんなと同じに』
『外れた事するのは嫌だから』
子供たち、なかなかマスク外せません。
そんな中で、
次女、頑張りました!
先にノーマスクを始めた高1のお姉ちゃんに、
朝。
『途中まで一緒に行って』とお願いして
二人、ノーマスクで出発しました🚶♂️🚶♀️
帰ってきた次女。
『◯◯ちゃんもね、ほんとはマスク外したいんだって。でもみんなが怖いから外せなかったんだって。明日外そうかなって言ってたよ』と。
マスクの着用、
子供たちにも『義務化(努力義務)』したのに、
外すのは『個人の判断』。
……ずるい。
マスク外すのは、
子供たちに、
『個人の判断』を押し付ける。
教員に押し付ける。
……ずるい。
やり方がずるい。
……と思っている国民は、
きっとたくさんいるんだろうな……
でも、変わらないし、変えられないなら
せめて、子供たちが
笑顔で過ごせますように……🙏