高校生になった長女
『えっ
何
なんかあった
』

新学期がいよいよ始まり、お弁当スタート

(お弁当写真は撮り忘れたので、ない
)

帰ってきた長女。
『ママー!お昼の時間が
』






『楽しすぎる
』


と、長女



中学校生活の全てのお昼ご飯を、
黙食で過ごした長女。
高校生になり、
校長先生の判断で黙食なし



自由に移動して、
お友達と席をくっつけて、
ワイワイ食べるお弁当



めっっっちゃ、楽しいらしい





そんなの、当たり前の事なのに、
コロナで色々な事を奪われて育った今の子達には
本当に嬉しくて楽しい事のようです。
長女は中高一貫の私立高校ですが、
校長先生が素晴らしい



今年度の最初の集会で
『マスクは個人の判断。着けるのも外すも自由。けれど、周りの人が着けるから……とか、みんなしてるし……というのはやめよう。』
と、言ったそうです。
『君たちの世代が!これからの未来を支え、作っていく。自分で考え、行動できる人になってください』と

有難いお言葉

ちなみに……
中2次女と小5チビ助は、
新学期が始まっても
未だに前を向いて黙食の給食時間を続けていて
マスクも先生含めて誰も外さない。
なんなら、先生から
『お友達の気持ちも考えて、マスクは着けましょう』とか言われたり

大人が既にマスクなし会食やイベントをしているのだから、
子供たちにも楽しい時間を戻してあげて欲しいなぁ……
