悩みます……

中3長女
将来の夢(教師)に向かって、

ひたすら勉強し努力してる


小4チビ助
プログラミング得意で、完全理系。興味あることないことハッキリしてる。

得意分野しかやる気が起きないけれど、得意分野は人一倍


中1次女
姉よりも要領良さげで、人当たりもよくて可愛い


姉の真似をして始めたピアノもバスケも、姉より優れる結果を出したけれど、
中1になり目標を失っている様子……
要領よくやれていた勉強も中学では通用しなくなり、毎回なかなか悲惨なテストを持ち帰ってくる……

あぁ、このままでは高校進学が危ない……

と、つい、『お勉強しなさい』といいがちになってしまうのだけれど……
月7,000円のタブレット学習を申し込んで、
次女なりに、わりと真面目に毎日やっているものの、成績伸びず

色々心配。
この成績じゃ、ヤバい……
と、あせあせするのだけれど、
こんな姿
見ると、

勉強できなくても、
こんなに好きなことあるなら
それでいいのかも……と
つい思いたくなっちゃうんだよな……

暇さえあれば、
ギター弾いたりピアノ弾いたり歌ったり。
ピアノの道を考えて、専門中学を見学にも行ったけれど、次女の望む道ではなかったからやめました。
私自身の中学時代を振り返ると、
なんだかわからないけれどひたすら勉強して部活やって、くたくただった毎日。
次女ほど『好き』と言えるものもなかったな……
『好き』で『夢中』なものがあるって
すごいなって、
ちょっと思います。