3歳から始めた次女のピアノ教室🎹
3月の発表会を最後に卒業することになりました。
ピアノが大好きな次女
先生とのレッスンが本当に好きで、
いつもレッスンの後には
『あ〰️〰️楽しかった〰️〰️』
と言っていました。
けれど、『やめる』と決めたのも次女です。
次女の中で、『やりきった』と思えるからやめるそうです。
コンクール目標、弾きたい曲……
全て叶えて、やりきり、もうこれ以上はないと思えるから、教室は卒業するそうです。
長女が年長さんの頃、
『ピアノやりたーい❗』と言い、
『私も〰️〰️❗』と年少さんの次女もくっついて始まったピアノレッスン。
ピアノ初心者の私は、一緒に楽譜をよむことから始めました
ピアノ技術は教えてあげられないけど、
『どんな風に弾いたらいいかな』ということを伝えてきました
『ライオン』という曲を弾くときには、
『聴いてくれる人に、なんの動物の曲でしょう❗ってクイズを出すつもりで弾いてごらん』
と言ってみたり、
『おまわりさんとどろぼう』という曲の時には、メロディを歌いながら、おまわりさんとどろぼうごっこしてみたり
二人で泣いたり笑ったり。
一生懸命な9年半でした。
次女の発表会をまとめました

コロナの2年間はリモートでした

なんだかんだ、一番さみしいのは私です




















最後に
切り抜きですが……
ラフマニノフ
鐘
ベートーヴェン
悲愴
3月5日の発表会でこの2曲を弾いて
次女は🎹教室を卒業します

寂しいな〰️〰️
(私が
)

