次女の矯正が始まりました

私が小学生の頃は、矯正している子はクラスに一人いるかいないか位の割合でしたが、
今は、娘たちの同級生の殆どが、矯正を必要としています。

原因は、現代っ子の特徴として、『顎が小さい』という事があるようです。
昔に比べて小顔な子が多く、また、柔らかい食べ物が多い事から、顎が小さいそうです。
反対に、栄養は昔よりも行き届いているので、生えてくる歯はしっかりとしていて、
結果的に、顎に対して大きい歯が生えてくる事になるので、スペースが足りずにガタガタになってしまう、というわけです。

我が家の次女も例外でなく・・・

イメージ 1
(既に矯正器具をつけています)

イメージ 2
わかりますか??
本来、並んで生えて来なければいけない、青○の歯(大人の歯)が、乳歯が抜けても隙間が足りず、
こんな風に生えてしまいましたショボーン

ちなみに、乳歯の時は歯も小さいので綺麗にならんでいました。

このまま大人になってしまうと、多くの歯がガタガタになってしまい、磨きにくい分虫歯にもなりやすく、
また、大人の歯が生えそろってからの矯正は抜歯が必須との事です。

8~9歳頃までは、顎がまだ成長途中なので、器具を使って広げる事が出来ます。


既に見るからにどうにもならないこの歯並び・・・

結局、今から矯正を始める決断をしました。


その額・・・・・・・・・・・・・

75万円~~~~~~~~~

月々12,000円、62回払いです・・・



チビ助はまだ生え変わっていませんが、乳歯の歯並びが次女と似ています汗
×2 になったら、どうしよう------


需要が多い小児歯科矯正・・・保険対象にならないかな~~~・・・・・。。。。。