母の遺骨の事。
祖父(母の父)の元に入りたかった母。
でもそれは叶わないから、と海への散骨を希望した母。
亡くなった後に、反対を受けて叶えてあげられず、お寺に1年預け・・・
今は私の家の母の仏壇の所にいます。
弟は、嫁いだ私に背負わせているのが申し訳ないと思っている様で、
「出来るだけ早く引き取るから」と言ってくれていますが、
私は、母と同居している様で、今の状態はむしろ嬉しい部分もあるのです。
色んなタイミングが重なって、考える時間を貰いました。
母の遺骨をどうするか・・・
慌てる必要もないか・・・と私は思っています。
『遺骨を手元に置くものじゃない』と言う人もいると思います。
でも、私はお寺に預けている時よりも、今の方が落ち着いています。
いずれ、散骨するのか、弟がお墓を構えるのか、私の夫の実家の敷地に構えるのか・・・
まだ決まりませんが、今となっては急かす人もいないので、ゆっくり考えて、
『その時』が来たら一番いい形におさまるような気がします。
長女は未だ『ばーば』を思って泣きます。
手紙を供えたりしています。


今日、長女が「ばーばにお花拾ってきたよ」と供えてくれました

