我が家では、十五夜の時期に3日連続してお月さまにお願いをすると、
お月さまのウサギがお団子を届けてくれる事になっています(笑)
お団子大好きな長女は、これまで毎年
「お団子ください」というお手紙をせっせと書いて窓際に置いたり、
お空のお月さまに向かって祈ったりしていました

それで、3晩お願いした翌朝には・・・月のウサギからお団子が届くんです

2年生の長女。
今年はもうお手紙も書いてない様だし・・・卒業かな~と思いました。
昨夜、お布団で子供達を寝かしつけていると・・・
「ねぇ、ママ。今日でもう3日目のお願いしたから・・・お団子くるかなぁ・・・」と長女。
・・・・・・・・・・な~~~~~~に~~~~~~~~~~~~~!?!?
「う~ん、どうだろうねぇ・・・くるかなぁ?」と答えながら、私の心の内は・・・
やばいやばいやばいやばい・・・・・



長女が寝た後・・・
どうしよう~~~~コンビニに買いに行く?「雨だから来なかった」って事にしちゃう?
どうしよ・・どうしよ・・・
とキッチンの奥を探し・・・・
あ!!
上新粉あった!?・・・と思ったらお好み焼き粉~~~~

あ!!!
これは!!!
白玉粉!!!!!!!!
・・・いつの?? ちょっと期限切れちゃってるけど・・・
この際目をつぶって

お団子じゃなくて白玉になっちゃうけど・・・いいよね??
と、いう事で。
今朝は4時半に起きて、コソコソとキッチンで白玉作り。

きな粉好きの長女の為に、きな粉をまぶして~

入れ物が安っぽいけど・・・これも目をつぶって~

お手紙添えて~ (急げ
急げ
)



そして何事もなかったかの様に、いつものように朝食とお弁当作りスタート。
起きてきた長女。
お!!子供部屋へ!!!
「ママ!!!きたよ!!お団子!!!」と。
「あ、へ~、ほんと~、よかったね~」と必要以上にそっけなく返してしまい

月ウサギからお団子届いたら、もっとビックリするよな~~と思ってはいても、
演技力のない私は、知らん顔が精一杯

どこまで信じているのか・・・それは解りませんが、
とにかく喜んでいる長女。よかったよかった

まんまるきな粉白玉団子を頬張りながら、
「今日、学校から帰ってきたら、お礼のお手紙書かなくっちゃ~」と話す長女。
すると、衝撃発言が!!!!!
「ママ、知ってる? 11月30日まではね~、何回でもお団子のお願い出来るんだって~!
昨日ウサギが言ってたーー!」
・・・・・・・まじですか





ウサギからのお手紙・・・『また来年』にすれば良かった(-_-;)
長女が月に祈ってないかどうか・・・これから2か月、毎晩注意して見ていなければ

むり~~~~~
