土曜日、サッカー神社と表彰式の後・・・
イベント好きな私は、またしても子供3人とお出かけ

隣区で開催されていた、交流館のイベントへ

前回はゴミ収集車。
今回は消防車


「どうぞーーー!!!」と元気な消防士のお兄さんに・・・
何故か長女と次女は腰が引けてしまい・・・
「後でいい」
「私が後でいい」
「先にいいよ」
「えっいいよ先乗って」
などと、譲り合いのやり取りをしていました(笑)
ビビりなチビ助は、ライトに触るのがやっとでした

交流館では、そこで活動している様々なサークルの皆様が、
日々の活動の紹介や体験イベントをしていました

母世代から年配の方が多く、編み物やお茶会、バルーンアート、
DV撲滅のボランティアの方たち・・・
原爆の紹介や反対を訴えている方。
お料理教室では50円で『落書きせんべい』を提供してくれました

各ブースで塗り絵や折り紙をさせてもらったり、
母くらいの世代の方々が、娘たちに声を掛けて下さったりジャンケンして遊んでくれたり。
決して派手なイベントではないのですが、娘たちはとても嬉しそうでした



「ばーば」という存在がいなくなってしまって・・・
やっぱり寂しいんだと思います。
特に次女はまだまだ「ばーば」に甘えたかったと思います。
なので、同年代の方が自分の孫の様に接してくださって遊んでくださって、
本当にありがたい時間を過ごさせていただきました

サークル活動をされている皆様、本当にいきいきと輝いていました



素晴らしいですね
