長女と次女のピアノ教室では『お手玉』を使います
長女が「お手玉なくなっちゃった~ごめんなさい~」とメソメソしていたので・・・
 
またまた重い腰をあげて・・・
Newお手玉の制作です
 
まず・・・布を4枚用意して(8.5cm×17cm)
イメージ 1
 (端の始末をしないあたりがいい加減ですあせる
 
この布を手裏剣のように(?)縫い合わせて・・・
イメージ 2
 
隣り合っている面どうしを縫い合わせていくと・・・
袋の形になってきますキラキラ
 
そこへ入れるのはポップコーン
イメージ 3
   250g入れました☆
 
最後の口を閉じたら完成
イメージ 4
直径10cmほどのお手玉になりますニコニコ
これを投げたり掴んだりしながら、手の力をつけたり感覚を良くする様です。
 
とりあえず、試しにムニムニしてみたら・・・・・・・
!?なんか変!?!?
おかしな感触がします・・・・・・
 
あ!!!!!!!
もしや・・・あれか・・・
 
仕方なくまた切って出す羽目に
私の雑な性格は、度々こういう事を招きます汗
 
ちなみに・・・入れちゃったのは・・・これです
イメージ 6
 
次女が「ずるい~~~~!!!」と言うのが目に見えているので
同じものをもう一つ
 
今度は乾燥剤入れないように・・・
十分気をつけて・・・
 
イメージ 5
 
今度こそ完成
 
ちなみに・・・
私はピアノが弾けません汗
音符もこの歳まで、ト音記号の『ラ』しか解らなかったので
只今子供と一緒に勉強中です