昨日のつづきです指差し



土地の形が少し変わったことと、動線の変更をお願いして廊下が増えたことによりリビングが狭くなった問題。





元々はリビングだけで8帖ほどあったのに6帖になってしまいました真顔




2帖は大きいよ〜!!!昇天







それを解決するために夫婦で考えたのが、私のために作ろうとしていたワークスペースと収納を無くすかどうか。



空間を分ける部分にワークスペースと収納が繋がっているのですが、少なくともワークスペースは削る方向が良いのかな?と思っていますにっこり




問題は収納。





収納を減らすってなかなか勇気のいる事ですよね驚き





これで収納足りなくなるとか、ちょっとここにしまいたい物が発生したときの事を考えると、、、





収納家具を後から置くこともできますが、少なくとも今は間取りの中で収納が足りるならその方が良いと思ってるし無気力





あとは建築士の先生に相談して改めて間取りを作り直してもらうしか無いのかなぁ魂が抜ける





間取りが大幅に変更となれば建築士の先生もびっくりだと思います爆笑





なにしろ建築士さんは次回の打ち合わせではもうメーカーの社員建築士さんに引き継ぎをして、ほぼ間取りは完成だと思っていたようなので泣き笑い





担当さんを通して、ちょっと変更したい点が出そうだとゆうことは伝えておきました凝視






これで間取りが大きく変わるとなれば少なくともあと2回は建築士さんと間取り打ち合わせをしたいと思ってるけどどうなるか、、、魂が抜ける





良い着地点が見つかるといいなぁ知らんぷり