今朝ニュースを聞いていたら、東京駅100周年記念スイカが、これまでに一度も使われていないと26年

3月をもって失効されるというのがあった。

ほうほう、もう10年たとうとしてるのかって。

振り返れば早いねえ。

本当ならさ、直接東京駅へ行かなかったら獲得できなかったはずの記念スイカ。

それがよ、ちょんぼをしたためにさ、ネットでも手に入れることができて、おれなんかわその恩恵よ。

それがこれよ。



ねえ、お客さんは持ってる?

おれねえ、2枚持ってるのよ。

一枚はこの前まで使っていた。

今はロックがかかって、解除すれば使える。

問題は、もう一枚が隠れん坊中。

再来年までに身柄を確保しないと。

ところでお客さん、スイカの裏面の文字をよく読んだことある?

10年使わずにいると、どんだけチャージされていても、全てチャラになりまっせって書かれてるのよ。

あ、関西弁では書かれてないよ🙏 

ねえ、いいんだか悪いんだか分からんけどさ。

そういえば、オレンジカードもそうだったのかなぁ。


タッチでGO、すいすい通る、外と中。

心の一句。

きょうはこんなところで、おひらき。 

最近衝撃を受けたニュース

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する