こんにちは!
漫画 『 感じて!プレアデス 』で作画を担当しています美聡ルビーです。
漫画が出来上がるまでの工程を知りたいと、嬉しいリクエストを頂戴しました。
ちょっと恥ずかしいですが、紹介させていただきますね ![]()
感じて!プレアデスができるまで ![]()
① 漫画の内容は、2018年から書き溜めてある10冊のノートからピックアップして作成しています。
ノートの中には、ガイドさん達との交信の記録や当時の気持ち、情報収集の記録などが書かれています。
初期の頃のメモを読むと懐かしい気持ちになります。
② 漫画のあらすじは、ヨシュアさんが 「 今回はこういう感じで 」 と、大雑把なアイディアをくれます。
それを基にして、PCのワードで脚本を書きます。
ここでは、思いつくままに文章にしています。
③ だいたいの脚本が出来たら、漫画作成ソフト 『 クリップスタジオ 』 で下書きを描きながら、ワードで打ったネームをコピペしていきます。
下書が一番時間がかかります。 ひたすら描きます![]()
④ 下書が完成したら、ペン入れをしながら、一回目の校正をします。
ここでヨシュアさん、ボス、マリアさんが、文章の加筆や修正を指示してくれます。
皆さん私らしい表現方法を大切にしてくれて、愛を感じながらも背筋の伸びる思いで取り組んでいます。
絵の変更もたまにあります。
エピソードとしては…
19話ではヨシュアさんにネックレスを描いたんですけど、却下されて幻のネックレスとなりました![]()
ヨシュアさんは、髪の毛はちゃんと描いて欲しいのと、服装もちゃんとしたいのと…
ボスはヒゲの濃さにこだわりがあります。
マリアさんはいつも褒めてくれます。「いいわね!」って、お母さんみたいです。
⑤ 色付けをしながら二回目の校正をします。
ここではヨシュアさんがもっと適した表現方法のヒントをくれたり、言い回しの変更や、構成の入れ替えなどを指示してくれます。
⑥ ファイル形式をpngへ変換します。ここで3回目の校正をします。
ここでは私一人で誤字脱字をチェックします。
大抵必ずチェック漏れがあります。![]()
⑦ ジャンプルーキーへアップロードしてプレビューで確認します。
ここで最終修正箇所を直したら公開します。
長くなりましたが以上です。![]()
いつも温かい応援、ありがとうございます!![]()