めーちゃんさんのブログ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

白山神社 あじさいまつり


記録日記blogです
令和6年6月8日

文京
あじさいまつり
令和6年6月8日〜16日
白山神社








この色が
変わっていて好きだなぁ
花火のような
額あじさい
社務所
10時からです
手水舎


素敵な色合い

御神籤掛け
由緒書き

狛犬
目の色が金色


御祭神

菊理姫命
伊弉諾命·伊弉冊命


去年9月9日に初めて参拝
今回2回目
本殿

松尾神社

白旗桜
源頼義と八幡太郎義家父子が
桜の木に
源氏の白旗を立てたと云う
この木は2代目となる

八幡神社
白山神社の地主神


浅間神社
神社の裏手にある
浅間神社は
富士塚の頂きにあり
このお山は特別公開で
期間限定で登れます

10時前から並んでいて
長蛇の列になってました
御朱印を戴いてから
並んで登りました☺



御祭神
木花咲耶姫命
お山(富士塚)から眺める






出口



緑色のおまつり提灯が
綺麗です




百合の花



駐車場には
ステージやテントが
たくさん
準備されてました
因みにイベントは10時から
クチナシの花



10時前から次から次へと
あじさいまつりに
人が集まって来ました
あじさいの鉢植えは
2500円〜3000円






東京ミッドタウン
日比谷
スターバックスで休憩
戴いたGIFTで
🍓いちごフラペチーノ🍓
御守り
季節に限定
あじさいのお守り
御朱印
お土産
あじさい羊羹
あじさいゼリー

……………………………………。。。。。……………

庭に咲く紫陽花














トケイソウ

妹が持ってきた花
何年も咲かなかったのに…

4月に亡くなった妹が
咲かせたのかな…



茅の輪お守り

茅(ちがや)を取って来て
紙垂もつけて
お守りを作ってみた

夏至を過ぎて
昨夜の曇り空に
満月は見れず
今年も半年が終わる

天之御中主大神の千葉神社


1年ぶりのblog復活❗

コロナ禍も落ち着き?
神社巡りを再開したばかりなのに
皆さんのblogは受信出来ても
コメントを書いても
送信出来たり出来なかったりで
何よりも
自分の記事が書けないもどかしさ…

やっと携帯を新しく換えて
バージョンアップ出来たので
Amebaに戻れました。

ちょうど1年前に行った神社の記事が
中途半端に残ったままでしたが
今では写真が消えてしまい
ここにあるのを見るのみ
(良かったゎ)

これから不定期ですが
またアメブロ始めますので
宜しくお願い致します。


記録日記blogです
(令和5年5月4日)




唐獅子像





1945年の戦災で
唯一焼失から免れた
貴重な手水舎は
江戸時代中期のもの

重層社殿

御祭神
天御中主大神
(あめのみなかぬしのおおかみ)

相祭
経津主命
日本武尊


種類豊富な御神籤





千葉天神

菅原道真公を祀る



御力石
ボケ防止・心身息災のご利益

四拾五縁石(しじゅうごえん)

三光石 ・ 北辰石 



願い橋・叶い橋

あっ黄色い鯉?
金色?

あっ白い鯉?
銀色?

弁財天

ハート♥️見つけた

美寿々宮
妙見延寿の井
水御祖大神
(みずのみやのおおかみ)
水龍を統治する神様

福授の亀岩

14社の末社



尊星殿
(北辰妙見尊星王の分霊)
中央 【福徳殿】
東  【日天楼】
西  【月天楼】
上階 【開運殿】



福徳殿には
八角形の各星宮の部屋があり
御神徳・方位・十二支
五行・身体部について
書かれてます








日天楼の
〈陽明柱〉に触れると
精神・生活上のご加護が
得られます


月天楼の
〈公輝柱〉に触れると
身体・生命上のご加護が
得られます











出世弁天
公園内にあるのを見っけ

御神水戴きました


御守り

御神籤

御朱印の写真があるのですが
追加アップが出来ないので
載せずに投稿します
















五千頭の龍と最強5並びこどもの日


記録日記blogです
神社巡りの始まり
前回の続き

菖蒲

庭に毎年3つ咲く

令和5年5月5日
こどもの日
🎏
5並びなんだよ
最強なこどもの日
カブト

地元の神社へご挨拶

可愛い花たちに囲まれてる
ご神木は銀杏の木
イチョウ

兜がいっぱーい

五月人形

「鯉のぼり」が撮せなかった~

柏餅・ちまき
柏の木の葉は新芽が出るまで
古い葉は落ちない特性から
「家系が絶えない」「子孫繁栄」と
結びつけて
柏の葉で巻いた柏餅は
縁起がいいと云われた

ちまきは
中国から伝わり
難をさける厄払いの力が
あるとされた

新茶
「茶は養生の仏薬なり」
5月2日は「八十八夜」
立春から88日目
春から夏に移る季節の境目
八十八夜に新茶を飲むと
不老長寿になって縁起が良いそう

菖蒲湯
菖蒲の持つ強い香りが
邪気を祓うとされた
菖蒲湯はリラックス作用や
血行促進の効果もある


クリスマスローズ

自分を大切にすることは

ご縁あって出会うすべての存在を

大切にすることに繋がります

(西田普氏の記事より拝借)

 

神社巡り

前回の続き
下矢印

台湾へ来ましたよ~
…(笑)

聖天宮
(せいてんきゅう)

日本にある台湾の神社
五千頭の龍が昇ると云う
15年かけて出来た建物
🐉🐉🐉🐉🐉
🐉🐉🐉
🐉

天門
網目組物を使っている


天門の裏側

前殿
(左が)鼓楼  (右が)鐘楼
後程両方の楼に上ります

九龍柱
前殿の外に
1本の岩に9頭の龍

龍鳳柱
台湾の「観音石」の
5メートルにもなる
一塊の石材から柱が切り出され
三層にわたる深い透かし彫り
🐉
柱は8本ありデザインが異なる
(龍・鳳凰・滝昇りする鯉
梅・牡丹など吉祥物)

よーく見ると
彫刻の龍がたくさん
🐉

🐉

🐉

門神
門番として10体の神がいる
(四大天王や如意四住正神)
4メートルの
楠木の一枚板から彫られた扉

(見知らぬ人です)
装飾・彫刻が色鮮やか

八卦天井
万物の広がりを表し
道教では8の数字が縁起良い
天井は一万以上の部品を
釘無しで組まれている


浄香原木

聖籤
男女分かれてます
合掌一礼してから
籤竹(チャムテエッ)をひく
番号を覚えてから…

「陰」(終わりを意味する)と
「陽」(始まりを意味する)を表す

一対の陰陽を表す「神杯」を
床に落として
組み合わせにより
吉凶を神様に伺います
下矢印

陰・陽がでなければ
やり直しが続きます
陰と陰が出たら
おみくじを引くからやり直し
神様のOKが出たら
覚えていた番号の札を
取ります

3回目で許可されましたが…

初めて「大凶」が出て
ビックリだよ~びっくり

本殿

九龍網
一枚の岩から彫られた9頭の龍


中庭

太極天井
釘無しで組まれた螺旋状の天井
宇宙や
この世の全ての始まりを表し
渦をまいた後陰と陽に分かれる

三清道祖
人間界の運勢を司る
道教最高位の三神

(左から)
霊賓天尊
元始天尊
道徳天尊
こちらで参拝しますが
参拝の仕方は日本と違うので 
説明を受けながら
お祈りします

参拝に使う長ーいお線香
左にあるのは「寿金(神紙)」
お願いをする時や
成就した時に焚き上げます

天公炉の前で
先ずお線香を持ち
(本格参拝はお線香6本)
天の恵みに感謝し
合掌一礼
(本格参拝は3本天公炉へ)

3本のお線香を香炉へ
拝殿前にひざまづいて
事細かにお願い
合掌・礼を12回繰り返す
(男:手のひらを台につける)
(女:手の甲を台につける)


寿金亭
お焚き上げは
自分で寿金(神紙)に火をつけ
炉へ置きます

台湾ドリンク・スイーツ
買える自販機
(日本のものもあります)

お土産が買える自販機


紅嘉燭
「陰鼓」の下で
「陰」の力に打ち勝つ蝋燭を灯し
物事の順調と延寿を賜ります

鼓楼
3時に12回鳴ります

客間の天井
🐉
🐉

客間
こちらに座って
記念写真撮りました

陽紅布・短冊
強い「陽」の力を醸し出す
「陽鐘」の下で
抱負を明記し
叶える勇気を授かる


鐘楼
3時に12回鳴ります

神様と皇帝の建物しか使われない
黄色い屋根
 
鼓楼や鐘楼に登って
見渡す景色
色鮮やかで台湾にいる感じ





空に龍がいるよう

御朱印はなくスタンプ
台湾ジュース「黒松」を
買ってみた☺️

聖天宮守り
表は龍(男)
裏は鳳凰(女)に分かれ
相性の良い色をを選ぶ

干支御守
生まれ年により分かれ
男子は青を
女子は赤を持つと
縁起が良いとされる



まだまだ続く~




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>