紀美野の流星大出現! | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

明日は紀美野町神野市場の満福寺で初午の餅まきがあります。

今回初めてみさと天文台友の会からお餅を奉納しました。

一升餅には祈願内容を書くことができます。

私たちの願い事と言えば・・・

本来小餅には何も書かないのが通例ですが特別に許可を頂いてこんなの描いちゃいました!

↑アップで撮ると同じ大きさに見えますが体積比で20倍以上違います。

↑二升分の小餅

これが紀美野の空に舞います!

初午の餅まきは27日(火)15時から満福寺の境内で行われます。

総量役1トンの餅がまかれますので是非遊びに来て下さい。