1月の天文教室(予告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。


1月の天文教室は国立天文台若手研究者による研究紹介・・・国立天文台で活躍されている若手研究者をお招きし、ご自身の研究についてわかりやすくお話しして頂きます。また研究の進め方や研究生活など、ふだんは聞けないお話も紹介します。


 日付 2017年1月8日(日)
 時間 午後2時より(およそ1時間を予定)
 場所 みさと天文台 月の館
 備考 申込不要、参加無料
 お話 本間英智(国立天文台 天文データセンター)
 演題 「ぼくらのからだは、星からできている - 星と元素の関係について -」
 概要
わたしたちの身の回りのものは、いろいろな物質からできています。空気は酸素や窒素、地面はケイ素や鉄、そして人間のからだは炭素やカルシウムなどからできています。これらは全部、夜空に光る星で作られました。物質と星の深い関係について、お話しいたします。

 

友の会から会員限定でお年玉をプレゼントする予定する。友の会の会員の皆さんは会員証をご持参下さい。殆どの方が顔パスなんでけどねぇ(笑)
ポスターはこちらでご覧いただけます。 (ポスターには会員限定のお年玉の事は書いていません)