ABOBA四重奏団 第4回 きびドームコンサート(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

ABOBA四重奏団の歴史や各演奏家のプロフィールは前回のブログを参照してもらうとして・・・

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-12197139063.html

 

きびドームの舞台は左右の黒い布の後ろに空間があり音が抜けてしまうので音響対策用に反響板を立てるのですがこれが洒落にならないくらい重くて・・・

少ないスタッフでこれを地下から上げて来て組み立てるのはかなり辛い(笑)

 

組み立てながら・・・これってどの位置に置くんだっけ?

昨年の写真を参照にして位置を決めました。

「写真撮っておいて良かった!」

↑受付の様子(主催者の教蓮寺の和尚の菅原さんと檀家の奥様達、菅原さんの奥様)

演奏中を二階の調整室からパチリッ!

 

生の弦(ヴァイオリン、ビオラ、チェロ)と管(フルート)・・・やっぱり生音は良い!

コンサートの半分ほど舞台の袖で聴かせてもらいましたがきびドームって意外なほど袖の音が良いです!これは球体ドームの構造的特色だそうです。

 

途中でフルートの上松さんが抜けて弦だけになるので椅子と譜面台を1セット引いて残りの椅子と譜面台の位置を少し変えたり、照明を操作したり、舞台の袖で出演者に舞台に出るタイミングを出したり・・・

地味に働きました(笑)

左から畑野峻さん(ビオラ)、吉田紘子さん(バイオリン)、上松明代さん(フルート)、 若松さよりさん(チェロ) コンサート終了後、ホールのエントランスで記念撮影!

司会の塚本有咲さん、素敵なMCをありがとうございました!

出演者の皆さま、スタッフの皆さま、お疲れさまでした!