7月の天文教室/見よう!探そう!撮ろう!5惑星・第3弾「土星を撮ろう!」 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

5月に木星の携帯電話での撮影会を行ったみさと天文台ですが、今回は土星です!
105cm大型望遠鏡に秘密兵器のφ28cm口径絞りを入れて屈折式と同等のシャープな土星を、スマートホンやカメラ付き携帯電話、コンパクトデジカメなどを使って簡単な方法で撮影するイベントです。
 日付 2016年7月16日(土)~18日(月祝)の三日間
 受付 午後8時から午後9時まで
 場所 紀美野町みさと天文台 月の館
 参加 事前申込不要、無料
 備考 曇天の場合でも撮影にチャレンジします。
   雨天の場合、イベントは中止となり、通常の観望会(午後8時30分~)を行います。
注意 イベントの前に通常の観望会(午後7時30分~午後8時30分)を1回だけ開催します。
    土星を確実に撮影できると保証するものではありません。
    お使いになる機種によっては、撮影が困難な場合もあります。
    レンズ交換式のカメラは対象外です。ご了承ください。
・イベントポスターは こちら からダウンロードできます(ファイルサイズ:約0.8MB)。
 
雨が降ったらボランティアには行きません。梅雨の最中なので晴れることは少し難しいかもしれませんが、そんな為に3日間という長めの設定にしてあります。3日とも晴れると私たちが倒れます(笑)
今回は倒れない程度に雨が降ってくれそうです(爆)