昨夜は西貴志コミュニティセンターの天文観望会に参加してきました。
今回の観望会は紀の川市が主催で西貴志コミュニティーセンター天文サークルが協力という形で入っています。みさと天文台友の会は関係ないと思われそうですが・・・
安心して下さい!
実は松本はここの天文サークルのメンバーです(笑)
メンバーであるなしという事より、みさと天文台友の会はここの情報を含め紀北エリアの天文イベントの情報発信源になろうと思っています。
そんな訳でここの観望会の情報も機関誌メガパーセクに掲載していく予定です。
(今回の情報を知ったのが4月号の編集作業が終わった後だったので今回は掲載出来なかったけど)
昨夜は水星を観る予定でしたが西の空に厚い雲が掛かって観る事が出来ませんでした。
仕方がないので木星とガリレオ衛星を観て・・・
コリメート法でスマホ撮影に挑戦!
木星の縞模様と下にイオとエウロパが写っているのが観えるでしょうか?
昨夜はこの外側にガニメデとカリストが並んで観えていました。
おおくま座(北斗七星)の二重星のミザールを観ていたら西の空の雲が晴れてきたので望遠鏡を回してみましたが既に水星は地平線の下に沈んでいました。
最後に月齢1.7の薄っぺらの月を観察して観望会を終わりました。