3月の星空サークル(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜は月に一度の星空サークルでした。


昨夜は悪天候で参加者少な目でした。最近常連になりつつある角野さん、抦本さん、久し振りの久保浦さん、初参加の吉川さん、吉村さん、・・合計(+松本)6名!天文台スタッフは矢動丸台長と山内さん、大阪府立大学の柳谷さん)3名を入れると9名!


星空サークルの内容は

柳谷さん・・・電波望遠鏡を使った近傍銀河について観測について

山内さん・・・重力波について

矢動丸さん・・・JAXA潜入記

前回、矢動丸台長がお休みされて筑波宇宙センターに行かれたのでお土産話を伺いました。

リアルお土産と天文台を片づけていたら出てきた「掘り出し物」を参加者で分けて頂きました。


以下、昨夜の放出品(笑)

アレって例のやつですよね・・・いいんですか?こんなものまで出して・・・・

松本の戦利品・・・渋川春海の渾天儀の和手ぬぐい

有り難く使わせて頂きます。