今度の日曜日に紀美野町文化センターで地域活性化シンポジウムがあります。
地域活性化にむけた「これからのつながり&協働のカタチ」をテーマに、地域、協力隊、学生、行政などさまざまな人が関わり、協働すれば笑顔あふれる地域活性化につながるのか?
それにはどんなプロセスが必要であるかなど、地域の現状と未来にむけた理想のカタチをみんなで考えるイベントのようです。
【講師】
第1部講
・講演テーマ「地域×外部人材(学生)との協働のカタチについて」 講師:藤田教授
・ 発表テーマ 「紀美野町での活動を通して」和歌山大学 観光学部 紀美野LIPメンバー
第2部講
・講演テーマ「地域へ外部人材を受け入れるカタチについて」講師:原様
・パネルディスカッション「これからのつながり&協働のカタチ」コーディネーター: 福井教授
日時:平成28年1月24日 13:30~17:30
会場:紀美野町文化センター
お問い合わせ:紀美野町役場まちづくり課
073-495-3462 担当:坂・清水
・和歌山大学 観光学部長 藤田教授
・色川地域振興推進委員会 原会長
・東京農工大学 福井教授