12月の星空サークル(報告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

昨夜は月に一度の星空サークルでした。

読売新聞の記者さんがあかつきの金星軌道投入成功で盛り上がっている星空サークルを取材されました。

昨夜は吉村さん、鶴谷さん夫婦、山上さん、岸和田の西村さん、北さん、元山さん、和田さん、抦本さん、角野さん・・・合計(+松本)11名!天文台スタッフ(矢動丸台長。山内さん、佐藤さん)3名を入れると14名でした!

先月初参加の方が3名今月も来て下さったのはうれしかったです!

来月も来て下さいね!


星空サークルの内容は・・・

佐藤さん・・・あかつきの金星周回軌道投入成功について

矢動丸台長・・・今月のトピック、ふたご座流星群について

山内さん・・・2016年の代表的な天文現象とその活用について

天文台の先生たちのお話の間、最後部の席で記事を編集している記者さん・・・今日の朝刊に載るそうです!読売新聞を購読されている方はチェックして下さい!