12月の星空サークル(予告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

「あかつき」の補助エンジン噴射はトラブルなく行われたみたいですね!

5年前、金星の手前でエンジントラブルを起こしブレーキが効かずに金星を追い越してしまい太陽の回りを9周も回ってしまった「あかつき」ですが、周回遅れ(8周目)の金星にやっと追いつきました。

ここで上手くブレーキをかければ金星の軌道に入れます。

設計寿命を超えた「あかつき」には最後のチャンスでした。

実際に軌道投入が上手くいったかどうかは数日間の観測が必要らしいです。

上手くいっている事をみんなで祈りましょう!


話は本題に戻って・・・

毎月第2水曜に開催している紀美野町「星空サークル」です☆ 生活に星見(ほしみ)という新しい楽しみを加えませんか? 小さなお子さんからシルバー世代まで誰でも参加できます。9月にも新たな宙ガールの参加がありました。秋の星ぼしがこれからの見頃です。涼しい秋の夜風を感じながら楽しく星を見上げましょう。お気軽にお越しください♪

←11月の星空サークルの様子

・日付 2015年12月9日(水)
・時間 19時30分より21時30分頃まで
・場所 紀美野町中央公民館2F視聴覚室
・備考 申込不要、参加無料

・内容
 季節に応じた話題をフレンドリーな天文台職員がご紹介したり、小型望遠鏡や双眼鏡を使って星の観望を行います。冬の有名どころ「すばる」や「オリオン座大星雲」にチャレンジしてみませんか?ご要望に応じて望遠鏡を操作していただけるミニ望遠鏡教室も行います。
・話題提供
 ・探査機「あかつき」の最新情報 (佐藤)
 ・2016年天文ショーの見所ハイライト(って鬼が笑う?) (山内)
 ・今月のトピックス(+ふたご座流星群はもうすぐ!) (矢動丸)

・問合せ 紀美野町中央公民館(電話:073-489-5915)


晴れていれば観望会がありますので暖かい恰好でお越し下さい!