宇宙カフェが「はやぶさ」をきっかけに始まったこともあり、「はやぶさ」や「はやぶさ2」等の太陽系天体探査ミッションを中心に惑星探査関連の研究をされている吉川真さん(宇宙航空研究開発機構(JAXA))を宇宙カフェ50回記念の特別講演会にお招きしました。
受付で封筒をもらったら、講演内容のレジメが入っていたのですが・・・
ここで配ってもらおうと数日前にみさと天文台のパンフレットをゆうメールで送ったものが入っていなくて大ショック・・・
西高松の和歌山大学 地域連携・生涯学習センターのポストは小さいそうで大きな荷物を送ると休日は届かない事があるそうで・・・
車を離れた駐車場に置いてきたので取に行く時間もなくてスタートで落ち込みました。
講演中の撮影は禁止されていたので画像はありません。
太陽系天体探査の最新情報という事で色々お話し頂きました。
・準惑星
・太陽系天体
・小惑星の分布と数
・太陽外縁天体
・探査機が見た彗星
・探査機が見た小惑星
・日本の月惑星探査
・ロゼッタの軌道
・ロゼッタ探査機
・チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
・チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星へ接近
・ガスを噴き出したチュリュモフ・ゲラシメンコ彗星
・チュリュモフ・ゲラシメンコ彗星の表面
・フィエラ、交信成功
・フライバイした小惑星
・(21)Lutetia
・(2867)Steins
・ドーンミッション
・ミッションの目的
・ドーン探査機
・ドーンの軌道
・小惑星ベスタ
・ケレスの白い点
・冥王星の発見とその後の経緯
・冥王星:Pluto
・冥王星の衛星
・ニュー・ホライズンズ ミッション
・ニュー・ホライズンズ冥王星に最接近
・ミッションの経緯
・冥王星表面のクローズアップ写真
・冥王星の氷原
・衛星ニクスとヒドラ
・衛星カロン
・冥王星(全体と地名)
・次のターゲット 2014MU69
・水星探査「BepiColombo」
・水星探査機メッセンジャー。ミッション終了
・「あかつき」金星周回軌道再投入
・今度の火星ミッション
・最近の火星探査
・木星探査
・ガリレオ衛星
・土星の衛星
・タイタンの構造
・エンケラドゥス
・月着陸へ:SLIM
・エンケラドゥスの地下
・「はやぶさ2」ミッション
・小惑星サンプルリターンの科学
・探査対象小惑星の特徴
・はやぶさ2とOSIRIS-RExの協力
・太陽系天体探査のまとめ
・例:木星トロヤ群小惑星ミッション
・科学:原始天体探査の構想
・小惑星を利用する
・天体衝突から人類を守る
・太陽系空間に進出する
・6550万年前のできごと
・小天体探査の意義
などについてお話して頂きましたが・・・
全然時間が足りませぬ!
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました・・・
つづく