8月20日は・・・ | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

今日はたくさんの方々から誕生日のお祝いメッセージ ありがとうございました。

今日で私が乗った地球が太陽の周りを53周しました。
その間、地球自身は19358回まわり、地球の周りを月が656周と半分ほど回ったみたいです。


実は私は小さいころから星が嫌いでした。
紀美野町(旧美里町)は(月の見えない夜は)気持ち悪いくらい沢山の星が観えます。
多過ぎる星の為に教科書に載っている星座が見つける事ができなくてトラウマになってしまって数十年・・・

そんな奴が天文台友の会の会長をやっているとは誰が想像できたでしょうか?
人生は何が起こるか分かりません。
最近、嫌いだった星を皆さんに観せたり説明するのが楽しいと感じるようになりました。
星が嫌いだったとい経験は星好きだった人とは違う着目点を持つことができると思います。
皆さんに楽しんでもらう!そして、自分も楽しむ!
日々充実した人生を歩ませて頂いている事に感謝しています。
そしてここで繋がって下さっている沢山の方々に感謝しています。