矢動丸台長の宇宙カフェ(予告) | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

和歌山大学の宇宙カフェに今回はみさと天文台の矢動丸台長がナビゲーターとして登場です!


テーマは誕生と成長(進化)

私たちの身の回りの様々な物(物質)全てが、宇宙の始まりから存在していたわけではありません。
それらは一体どこからやって来たのでしょう?

宇宙が進化するにつれ、それらは少しずつ増えていきました。
私たちの体を作る炭素や酸素がどこからやって来たのか、星との関わりからひも解いていきます。


詳細

テーマ:誕生、成長(進化)、そして…~僕らは星の子ども~
ナビゲーター:矢動丸 泰(みさと天文台台長)
日 時:平成27年7月15日(水) 18時30分~20時ごろ
場 所:シェアキッチンPLUG(和歌山市万町4)
対 象:中学生~一般
参加費:700円(ワンドリンク+ジェラート付き)
申 込:メールまたはFAX
   「お名前」「ご連絡先(自宅・携帯)」をご記入の上、下記までお送りください。
    FAX:073-427-7616
    E-mail:machikado@center.wakayama-u.ac.jp


矢動丸台長が宇宙カフェに出られたのは昨年の2月でした。

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11778451456.html

つい先日のような気がするのですが既に1年半も経っています(笑)


今回は矢動丸台長のお話も楽しみですが、きみのーかさんのジェラードが楽しみです。こちらも、もう1年近く食べていない気がします・・・

宇宙カフェの方はお席あと少し空いているようです。気になる方は是非ご参加下さい。

松本はデフォルトで参加です。天文台の新しいパンフレットを配ったりする予定です。

デフォルトって最近よく聞きますね。

ギリシャの債務不履行問題でニュースでよく使っていましたが、松本は「初期設定、標準状態」の意味で使っています。
随分前から使っていましたが「債務不履行」という意味があるとは最近まで知りませんでした。


今日のおまけ画像

夕方、「きつねの嫁入り」の中で虹がでていました。