3月31日に紀美野町の満福寺で初午の大餅まきがあります。
http://homepage2.nifty.com/mannpukuji/nature/hatuuma.html
今年度の地区の区長を仰せ付かっている松本の最後のお仕事になりそうです。
←昨年の餅まき
餅まきの準備として餅つきの前日に餅米を洗う作業があります。
今回のもち米の量は7俵・・・目方では420kg・・・これはお餅にすると水分が入るのでもっと重たくなります。
今日は朝から餅米洗いで、
明日は早朝から餅つきです!
と、いう訳で体力温存の為に寝ます!
満福寺の初午の大餅まきは3月31日(火)です。
餅まき王国和歌山の中で最大級の餅まきです。
今年は平日ですので来場者が少なそうですからお勧めです。
絶対に多量に拾えます!
会社を休んででも行く価値有りです!