「JAXA惑星分光観測衛星『ひさき』が明らかにする惑星オーロラ最前線」 | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。

今度の日曜日(12月7日)の10時半より紀美野町のかじか荘の星と森のレストラン「エストレジャ」でみさと天文台友の会の総会を行なう予定です。

http://ameblo.jp/misaten-tomokai/entry-11959488015.html

総会では友の会の役員人事を話し合います。

新会長が誕生するかもしれません。松本は一兵卒になっても今と変わらない活動をするつもりです。


総会終了後、みさと天文台で12月の天文教室 JAXA研究者による講演「JAXA惑星分光観測衛星『ひさき』が明らかにする惑星オーロラ最前線」があります。



極地の夜空に美しく輝くオーロラ。この光がなぜ起こるのか知っていますか?オーロラには、生命を育む惑星と太陽の関係が隠されているそうです。JAXAのイプシロンロケットで打ち上げられた最新衛星「ひさき」が、その秘密に迫るそうです。
 講演中に、実験ショーを予定しているそうです。


•日付 2014年12月7日(日)
•時間 午後2時より(およそ1時間半を予定)
•場所 みさと天文台月の館
•備考 申込不要、参加無料
•講師 木村智樹(JAXA 宇宙科学研究所 学振特別研究員)
•注意 イベントのためプラネタリウム(午後2時から)と3D上映(午後3時から)はともに中止です。


講演会がとても楽しみです!