今日は、紀美野町文化センターで星降る町の音楽会Vol.10のコンサートがあります。
史上初の中庭屋外ステージでのコンサート!
楽しみです。
4面がガラス張りのステージで歌う矢倉さんと松澤さんの声が空から聴こえるイリュージョン空間を楽しんで欲しいと思っています。
みさと天文台友の会の会員の皆さんへ
友の会会員特典が有りますので必ず会員証を持参下さい。
前回は美里みろく牧場さんのソフトクリームでしたが、今回はドーシェルさんとくらとくりさんで使えるお買い物券の機能も追加しました。
今回のコンサートは終了時間が17時の予定です。その時間でも営業しているのは美里みろく牧場さんだけです。ドーシェルさんも喫茶は間に合うかもしれませんが夕方はパンが売り切れている事が多いです。そんな訳で改めて紀美野町に遊びに来て使って頂くのが作者(松本)の希望ですのでご理解、ご協力をよろしくお願いします(笑)
屋外ですから雨天の場合はみさとホールの舞台コンサートに変更させてもらいますが今回は晴れそうです。
フェイスブックのイベントのページは
https://www.facebook.com/events/649725185122881/?ref_dashboard_filter=upcoming
日時:2014年10月4日(土)午後3時開演(午後2時30分開場)
会場:紀美野文化センター 中庭屋外ステージ
※雨天時:ホールにて開催
入場料:当日 2500円
主催:きみの音楽(ミュージック)ネットワーク(みさと天文台友の会)
後援:紀美野町教育委員会
お問い合わせ:073-495-2543
大阪音楽大学短期大学部音楽学科声楽専攻卒業。同短期大学卒業演奏会に出演。在学中より和歌山市を中心に多数演奏会に出演。卒業後、和歌山県新人演奏会、和歌山市芸術フェスティバルなどに出演し、現在、和歌山、大阪にて多数の演奏活動や合唱指導等幅広い音楽活動を展開中。2008年、より身近に感じる事が出来るオペラの提供を目的としたプロジェクト「THE OPERA Wakayama」を立ち上げ、公演を行う。「蝶々夫人」蝶々夫人役、「椿姫」ヴィオレッタ役、「トスカ」トスカ役(共に「THE OPEARA Wakayama公演」)で出演。好評を博す。岩出市コーラスクラブ、合唱団シャンテ・フォルツァ、岩出第九合唱団を指導。発声クラス「CANTA VOCE」を主催、指導。
松澤 政也(バリトン)
大阪音楽大学音楽学部声楽学科卒業、同大学音楽専攻修了。第2回 KOBE国際学生音楽コンクール入賞。第16回、19回飯塚新人音楽コンクール入選。第22回摂津音楽祭、大阪21世紀協会賞・聴衆審査賞。オペラでは「魔笛」パパゲーノ「フィガロの結婚」フィガロ、伯爵「コジ・ファン・トゥッテ」グリエルモ「ドン・ジョヴァンニ」ドン・ジョヴァンニ「カルメン」エスカミーリョ「ヘンゼルとグレーテル」ペーター「こうもり」ファルケ「道化師」シルヴィオ「ファルスタッフ」フォード「リゴレット」リゴレット「アイーダ」アモナズロ「仮面舞踏会」レナート「椿姫」ジェルモン「蝶々夫人」シャープレス、ヤマドリ、神官「ジャンニスキッキ」ジャンニスキッキ`06年イタリアにてプッチーニフェスティバル「蝶々夫人」神官、`08年兵庫県立芸術文化センターにて佐渡裕芸術監督プロデュースオペラ「蝶々夫人」ヤマドリ、“河内長野マイタウンオペラ不朽の名作シリーズ“「カルメン」エスカミーリョ「蝶々夫人」シャープレス「椿姫」ジェルモン役に出演。関西歌劇団団員。