★星空サークル
日 時: 9月10日(水) 午後7時半より
場 所: 中央公民館 視聴覚室

友の会の岡本さん、北さん、中屋さん、岸和田の西村さん、森田さん、吉村さんと知人の大谷さんが、参加されました。(+松本)
天文台側は矢動丸台長、山内さん、佐藤さん、天文台のアルバイトの和歌山大学の学生の硲間さんを含めると(松本も含めると)総勢12名でした。
矢動丸台長
・9月15日 おうし座δの星食のお話
・9月22日 水星が東方最大離隔になるお話
・9月28日 白昼の土星食のお話
・10月8日 皆既月食のお話
・10月22日 オリオン座流星群の話
・お月見の会を振り返って・・・
佐藤さん
・アンドロメダ銀河のお話
ハッブル分類
M51 子持ち銀河
アンテナ銀河
車輪銀河
楕円銀河
マゼラン星雲
・UNIFORM-1のお話
一度聞いただけでは理解できない事も何度も何度も聞いていると何となく分かってくるのは実に楽しいものです。専門家ではないのであくまでも苦しんで覚える必要はなくて楽しんで聞いているうちに覚えてしまうというスタイルで良いと思うのです。
雲っていたので観望会は有りませんでした。(時々稲妻が光っていました)
次回の星空サークルは10月8日(水)の予定です。この時は会場がみさと天文台で皆既月食の観望会にを行ないます。中央公民館ではありませんのでご注意下さい。
友の会も会場で「皆既月食饅頭」の販売などを行なう予定ですが詳細は後日のブログで!
乞う!ご期待!