ご当地きいちゃん | [みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

[みさと天文台友の会 松本のブログ] 星も音楽もド素人なのに何故か会長になってしまった松本の悪戦苦闘の日々(会長就任8年目に突入)

みさと天文台は和歌山にある紀美野町立の天文台です。友の会は星とみさと天文台を愛する人の集まりで、ボランティアで出張観望会を開催したり、天文台でのイベントを魅力あるものにする為に活動しています。 友の会に入会すると、みさと天文台の機関誌が毎月送られてきます。



2015年の紀の国わかやま国体のマスコットキャラクターのきいちゃんには30種類の「ご当地きいちゃん」と呼ばれるシリーズがあるそうです。これは和歌山県の市町村の数に合わせたもので、紀美野町のきいちゃんは望遠鏡で星空を眺めて手には「きみちょん」を載せています。30種類のご当地きいちゃんの中で一番人気だそうです。


みさと天文台では、2015年紀の国わかやま国体・大会を応援するため、「ご当地きいちゃんマグネット(紀美野町バージョン)」を販売しているそうです。来台記念に如何でしょうか?


今日の午後、天文教室として国立天文台で活躍されている若手研究者に、ご自身の研究について、また研究の進め方や研究生活についてお話をして頂きます。


日付 2014年7月21日(月・祝
時間 午後2時より(およそ1時間半を予定)
場所 みさと天文台月の館
備考 申込不要、参加無料


友の会からは松本が参加してメガパーセくの見本誌の勧誘などを行なう予定です。